Cities Skylines MOD導入ガイド

MOD導入しながら始めるCities Skylines Ver1.9対応版

プレイ開始~ 操作性や情報に関するMOD

https://csmodguide.blogspot.com/p/blog-page_35.htmlプレイ開始~ 操作性や情報に関するMOD


序盤のガイドとCitiesSkylinesのゲームバランスについて

道路敷設の補助解説

右ドラッグで移動、FPS視点、乗り物視点、上空視点を可能にする(Enhanced Zoom Continued)

電力などの需給状況を一覧できるようにする(City Vitals Watch)

暗すぎる夜を照らして作業しやすくする(Enhanced Mouse Light)
現Verに対応していません。

敷設した道路のカーブを滑らかにする(Move It! その1)

敷設した道路の高さを調節して傾斜を滑らかにする(Move it! その2)

Move it! の設定や詳細な使い方(Move it! その3)

Move it! 使う上での注意点(Move it! その4)

真ん中の住人の訴え(青い鳥)を簡易表示(テロップ状)にする(ChirpBanner)

廃墟を自動的に破壊する(Automatic Bulldoze v2)


検討中
情報をコンパクトに表示させる(Extended InfoPanel)

  

0 件のコメント :

コメントを投稿

スポンサーリンク



ホーム

目次

  • はじめに
  • 購入ガイド、プレイ前から導入するMOD、他ハードウェア関係
  • プレイ開始~ 操作性や情報に関するMOD
  • 5千人~公共交通とエリアに関するMOD
  • 1万人~ 渋滞解消や道路関係のMOD
  • 3万人~ バランス変更と環境関係のMOD
  • 5万人~ 地下鉄、鉄道、船、航空機に関するMOD
  • 10万人~ 思い通りの街に、アセット管理のためのMOD
  • 更に自由に、アセット作成、編集の解説とそれに関するMOD
  • VerUPによるMOD対応と新機能まとめ

このブログを検索

検索!

Translate

スポンサーリンク



人気の投稿

  • 定員変更、路線の車両を選ぶ、車両を分散運行を制御する(Improved Public Transport2)
  • 1車線しか使われていない交通を改善する。(Traffic Manager President Edition その1)
  • TMPEの色々な使い方(Traffic Manager President Edition その2)
  • どの建物でも区画用建物に設定して好きな場所に設置できるようになる(Ploppable RICO)
  • 歩道についての解説
  • 道路敷設の補助解説
  • 廃墟を自動的に破壊する(Automatic Bulldoze v2)
  • 路面電車、地下鉄(地上)、地上鉄道用など複数種ホームのある駅を建設する
  • マップのタイル全てを開発可能にする(81 Tiles)
  • 船と飛行機の航路や路線設定をする(More Network Stuff その2、他 3MOD)

ラベル

  • Blender
  • アセットエディタ
  • グラフィック
  • システム
  • ハードウェア
  • 公共交通
  • 情報
  • 鉄道
  • 道路

ブログ アーカイブ

  • ▼  2017 ( 85 )
    • ▼  11月 ( 1 )
      • Green Cities Ver1.9 MOD対応状況
    • ►  10月 ( 6 )
    • ►  8月 ( 14 )
    • ►  7月 ( 1 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 7 )
    • ►  3月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 25 )
    • ►  1月 ( 26 )
  • ►  2016 ( 12 )
    • ►  12月 ( 12 )

登録

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
Powered by Blogger.