2017年8月18日金曜日

マテリアル設定 イルミネーション「_i」(UV展開とベイク その3)




イルミネーションは夜間の照明表現となります。Blenderのマテリアルからシェーディングにある放射の数値を0.00~1.00の間で設定します。2.00まで設定できますが、1.00より大きな値はCities Skylinesには反映されないので使いません。



試しにサイコロの赤い1の目をディフューズの赤い照明にしてみましょう。



赤い目のマテリアルの放射を0.47に設定します。(数値についての詳細は後述)




サイコロを全選択してUV展開用の画像を追加します。イルミネーションは「ファイル名_i」なので、ここではサイコロ_iとしています。



放射を選択してベイクします。



ベイクした画像がこうなります。黒の部分が照明とならない部分で、それ以外が何かしらの照明になります。先程放射を設定した1の目の部分がグレーになっています。



サイコロ.fbx、サイコロ_d.png、サイコロ_i.pngをインポートした結果がこうなります。昼間だと特に変わりはありませんが



夜にすると赤く光っているのが確認できます。



イルミネーション設定の詳細

Steamにガイド(英語)もあります。こちらではRGBの値になっていますが、BlenderではRGB値では指定できないため、放射の0~1.00の数値をRGBに換算する必要があります。上記で設定した0.47はRGB値だと120に相当し、ディフューズ(テクスチャ)色での発光の最大値となるわけです。
ここでは基本的にBlenderの放射の値で示し、RGB値に換算した数値も()で示しておきます。
例:テクスチャ色発光の最大値は放射0.47(120)

イルミネーションの光り方はアセットの種類によって少し違いがあります。建物、Prop、車両で変わり、車両は更に種類によって光り方が変わります。(ガイドは建物の場合です)



このようなメッシュを作りました。



テクスチャベイクし、GIMPで下の行に文字を入れたディフューズ画像がこうなります。



放射をベイクしました。文字もGIMPで同じ値にしています。左から放射の値が0、0.05(13)、0.10(26)、0.20(51)、0.30(77)、0.40(102)、0.47(120)と、テクスチャ色で発光させる場合の比較をします。
インポートする際には車両の色が変わらないように黒一色の「ファイル名_c.png」も読み込んでいます。(これについての詳細は後日別記事で)



木がある公園(建物)をベースにインポートするとこうなります。上が直射日光が当たった状態、下が日陰になります。日陰でも若干発光しています。



建物(木がある公園ベース)だと夜間の発光はこうなります。放射の値が大きいほどテクスチャの発光がより周りに拡がっているのがわかります。また、値が小さくても発光自体が暗くなるわけではないようです。



Prop(Garbage binベース)だとこうなります。建物に比べて発光の拡がりが弱いです。



車両(バスベース)だとこうなります。全く発光していません。車両の場合はテクスチャ色での発光ができないようです。(列車はこうなりませんが、ややこしくなるので後半にまとめます)



次は放射の値を0.5~1.0(128~255)にします。この値はガイドによると、ランダム発光するとあります。


放射でベイクしたイルミネーション画像はこうなります。



建物(木のある公園ベース)はこうなります。輪郭はテクスチャ色ですが、光はクリーム色となります。日中の日陰での発光は輪郭だけになります。




時間経過でクリーム色の点灯はゆっくりと点いたり消えたりします。0.5~1.0(128~255)の範囲で0.5や1.0に近いほど点灯時間が長くなり、真ん中付近の0.73~0.76(186~194)は点灯しません。輪郭だけ光るのでネオンに丁度いいかもしれません。また輪郭の発光は放射の値が小さいほど目立っています。



Prop(Garbage binベース)だとこうなります。ランダムな発光も無くテクスチャ色での発光となります。上記Propの0~0.47(0~120)より発光が拡がっています。Propは0~1.00(0~255)でテクスチャ色の発光の強弱となります。



車両の場合はイルミネーションの光り方が4つに分かれます。自家用車等道路上を走る車全般、路面電車、ヘリコプターがベースの場合は全く発光しません。




モノレール、ケーブルカー、船全般がベースの場合は建物のように点灯したり消灯したりしますが、その法則がやや異なります。放射が0.5(128)と1.0(255)は光の強弱こそありますが、完全に消灯することはありません。また、輪郭がテクスチャ色ではなく、クリーム色発光です。0.5(128)の場合は一部が欠けることがあるようなので、常時点灯させたい場合は放射を1.0(255)と設定するのが良いでしょう。



飛行船、航空機がベースの場合はクリーム色に発光はしますが、点灯したり消灯したりはしません。放射の値が大きいほど光が強くなっています。輪郭の発光は無いようです。




旅客列車、貨物列車がベースの場合はこうなります。何故か放射0(0)の周縁部分がクリーム色に発光しています。0.5~1.0(128~255)部分は発光していません。



周縁部分を発光しないように放射を1.00(255)として、放射を0.05~0.47(13~120)に設定してインポートするとこうなります。発光の様子は航空機などと同様ですが、放射の値が小さいほど光が強くなるようです。また、発光させたくない部分の放射を0.5(128)以上に設定する必要があります。ややこしい仕様だ(´∀`;)



建物ごとのランダム点灯について


このような放射0.5~1.0(128~255)のイルミネーション配置のメッシュをアセットエディタでインポートして保存し、ゲーム中で建ててみるとこうなります。



点灯場所が異なりますが、全て同じアセットです。このようにイルミネーションの放射の数値が同じであっても建物によって点灯タイミングが異なります。


ページTOPへ戻る





0 件のコメント :

コメントを投稿